経友会セディナETCカードのご案内
「経友会(セディナ)ETCカード」とは、株式会社セディナと提携のもと発行されるETC専用カードです。
高速道路のご利用状況に応じて、コーポレートカードからのお切り替え、または併用をおすすめします。
両カードを併用される場合、利用料金は「合算請求」となります。また、経友会(セディナ)ETCカードは利用車両を特定しないため使い回しも可能ですが、利用明細には車両ナンバーが表示されますので、車両運行管理も便利です!(登録車両以外で走行した場合、明細上、車両ナンバーの一部が表示されないことがあります)
セディナカードとコーポレートカードの違い
セディナカード |
コーポレートカード |
◆使用可能車両:限定なし・複数台で使用可能
◆1ヶ月の利用条件:制限なし
◆割引サービス:ETCマイレージサービス(下記参照) |
◆使用可能車両:カードに印字されている車両限定
◆1ヶ月の利用条件:カード1枚(1台)につき3万円超
◆割引サービス:大口・多頻度制度 |
・経友会(セディナ)ETCカードについては、利用月額に2.0%の事務代行手数料がかかります。
・経友会(セディナ)ETCカードについて、原則として保証金積立方法で「1.2%積立」を選択された方は、利用月額をもとに保証金を
差し入れていただきます。詳細は事務局までお問い合わせ下さい。
・ETCコーポレートカード、経友会(セディナ)ETCカードともに、毎月のご請求に300円の請求手数料がかかります。(ご利用金額にか
かわらず。)ただし、両カードを併用してご利用の場合は、請求手数料は重複されません。
ETCマイレージサービスの割引について
※:ETCマイレージサービスへの登録は、カード発行時に幣組合が代行をさせていただきます
・通行料金10円=1ポイントで設定
・高速道路、一般有料道路共に同じ設定 (NEXCO東・中・西日本が管理する高速国道及び一般有料道路が対象)
・ポイントの有効期限(還元額に交換できる期間)は、ポイントが付いた年度(4月〜翌年3月) の翌年度末まで
割引率
利用額 |
ポイント交換単位 |
還元額(無料走行分) |
割引率 |
1万円 | 1,000ポイント | 500円分 |
4.8% |
3万円 | 3,000ポイント | 2,500円分 |
7.7% |
5万円 | 5,000ポイント | 5,000円分 |
9.1% |
・経友会(セディナ)ETCカードの発行手数料は1枚あたり629円です。その他に年間取扱手数料1枚につき629円がかかります。
・カード申込可能車両はETCコーポレートカードに準じます(組合員名義車両…法人の場合は会社名義、個人事業の場合は事業主名義)

|
カードのご利用にあわせてポイントを還元する制度です。
東/中/西日本高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社の指定する高速国道および一般道を利用すると、利用額に応じてポイントが付与され、蓄積したポイントは、無料通行分として還元できます。 |
|
 |
■東/中/西日本高速道路株式会社 |
|
|
●高速国道のご利用10円につき1ポイント(10円に満たない端数にはポイントは付きません。)
●ポイントの交換単位 還元額(無料通行分)
1000ポイント ・・・・・・ 500円分
3000ポイント ・・・・・・ 2500円分
5000ポイント ・・・・・・ 5000円分
|
|
|
●時間帯割引(深夜割引、早朝夜間割引)または障害者割引の適用をお受けになられた場合、割引適用後のお支払額についてポイントが付きます。
●お貯めになったポイントを自動で還元額(無料通行分)に交換するサービスもご利用いただけます。 |
|
|
|
|
|
>> 詳しくは、こちらをご覧下さい |
|
|
※経友会(セディナ)ETCカードのご利用にあたっては当組合への加入が前提となります。
詳しくは、 組合加入のお手続きをご覧下さい
− 詳細お問い合わせ、お申し込みは事務局までご連絡下さい。−
協同組合中央経友会 本部事務局
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川5064−7
TEL:0263-31-5105 FAX:0263-71-2091(担当:田中、高橋)
|