
経友会では、年間を通じて各種の研修・セミナーを企画しているほか、中小企業の経営者が抱える経営上の問題や課題に対して解決策を提示するための相談窓口の経営活性化室を設けています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
県内外から著名人を招いて、「これからの経営について」をテーマに講演会を開催しています。
【令和2年】
開催日:■令和4年 1月14日(金) 開催済み
時■間:■15:00〜16:30
講■師:■林 有造 氏
公益財団法人 国際研修協力機構 国際部副部長
料■金:■無料
定■員:■70名
■■■■■(お申し込み先着順)
場■所:■キッセイ文化ホール
演■題:■「技能実習生及び特定技能外国人にかかる
直近の送出国事情」
詳 細:
|
当組合では、毎年経営講演会を開催しております。平成30年度の臨時国会で改正入管難民法などが可決、成立しました。技能実習制度の現状と新在留資格との関係性について前回に引き続き公益財団法人国際研修協力機構の妹川光敏氏をお迎えし、ご講演いただきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
企決算書が苦手な方でも、利益が出る数字の見方・使い方が、2日間の研修会で体得できます!
あの孫正義氏がソフトバンク社創立の1年前(1980年)に博多での公開セミナーを受講し、後年「MG (マネジメントゲーム)を体験していなければ、今日のわが社はなかった」と語ったのが、この「戦略MG研修」です。
当研修は、ただ黙って聞いているだけの研修ではありません。参加者は、ゲームの中で会社を設立し、経営者の視点で経営の疑似体験を行います。資金調達、仕入、製造、 販売、資金繰り、決算書作成までを一人で行います。経営学や会計学のエッセンスを、楽しみながら学べる研修会です。経営者の方、営業担当、経理の方にもお勧めします。※終了いたしました。
|
|
|
|
日中両国間の商習慣に精通した実務家がご相談に乗ります!
※終了いたしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|